土台敷き

土台敷きとは、基礎工事と先行配管を終えてからの作業です。
建物の骨組みとなる大切な部分ですので、丁寧かつ正確な作業が必要です。

 

■土台敷きの作業工程

▼墨出し

土台敷きの始めは、墨出しから始まります。
まずは、基礎部分に尺杖(しゃくずえ)と呼ばれる道具を使用して、工事の下地となる印を付けていく“墨出し”を行います。
基礎が図面通りの寸法になっているかという確認も込めて、全体の寸法を確認するための作業です。
この後の工程に関わる重要な作業ですので、図面通りに正確に行うことがポイントです。

▼基礎パッキン

次に、その印に沿って、基礎パッキンと呼ばれるものを配置していきます。
このパッキンの側面には隙間があり、隙間から空気が抜けることで、換気口としての役割を果たします。
基礎パッキンを入れることで、基礎部分に穴をあける必要がなくなり、より耐久性や強度をアップさせることが可能です。
また、隙間が小さいため、ネズミが床下に侵入しにくいというメリットもあります。

▼土台敷き

プレカットされた材料を、基礎の上に敷き込んでいきます。
あらかじめ土台に開けておいたアンカーボトルの穴に合わせて、基礎と土台を引き付けて固定していきます。
次に、大引をいれ、鋼製束を立てます。
その上に床合板を敷けば、土台敷きが完了です!

【代表直通】090-1070-9715 ※営業電話お断り
【営業時間】8:00~17:00(定休日:日曜日)
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 姫路市を拠点に兵庫県・岡山県・大阪府に対応

一覧ページに戻る